2021年3月11日2 分春の おとうふ苺大福美味しいこしあんをお取り寄せしても良いですし、自分であんこを炊いても良いですが。 100均で苺以外の材料がすべて揃うのも嬉しいところ。 小豆には、食物繊維が多いので便秘解消にも。小豆に含まれるサポニンには、利尿作用があるのでむくみ解消に。 苺は言わずと知れたビタミンCの宝庫✨小豆
2017年8月11日2 分凍らせるだけ まめたまシャーベット暑い暑~い夏休み。 カンカン照りの中お買い物に行く気にもならないし。ゴロゴロしていて水太り。 魔法使いが美味しくヘルシーなアイスでも持って来てくれないかしら。 という方にオススメ ~凍らせるだけ まめたまシャーベット~ 『まめたま』を冷凍庫に入れて1時間ほどすると。...
2016年8月11日3 分まめたまアイス暑い~。アイス食べたい~。暑くてアイス買いに行けないよ~。 と思ったら。まめたまがあれば大丈夫!揉むだけ、混ぜて凍らせれば『まめたまアイス』のできあがり。 材料は家にあるものばかり。 市販のアイスクリームは加工や保存等の都合で、身体に優しくない添加物が入ってしまいがち。な...
2016年6月11日3 分バラエティー冷奴暑くなってきましたね。火を使わない簡単料理といったら。。。冷奴! 火を使わずに主役をはれる冷奴からビールやワインのつまみになる冷奴まで3種取りそろえてみました。 手を抜いても栄養はぬいていない。なおかつ、雨の日でお買い物に行くのが面倒でも家に保存できるものばかり。...
2016年5月11日3 分とうふ白玉のフルーツポンチ子どもと一緒につくりましょ💛 気温もぐんぐん高くなり、さわやかな初夏の訪れ。気持ち良い季節の到来です。 公園でピクニックのお弁当のお供に、お子さまと一緒に豆腐入り白玉のフルーツポンチを作りませんか? さてここで質問です。...
2016年3月12日3 分桜愛でる とうふ あずき ムース大豆と小豆で、リラックス おとうふにも小豆にもリラックスミネラルと言われるマグネシウムが多いのです。マグネシウムは神経伝達や筋収縮・たんぱく質の合成などに関わり、とても働き者。マグネシウムが不足すると、憂うつ・足がつる・便秘になりやすくなり、ひいては糖尿病・精神疾患・骨粗鬆...