6月11日2 分豆乳梅サラダうどんスーパーに梅が並ぶ季節になりました。 雨もしとしと降ってるし、さっぱりしたもの食べたいなあと思ったら。 〜豆乳梅サラダうどん〜 冷蔵庫に残った野菜で簡単に作れるおうどんです。 梅干しに含まれるクエン酸は、ミネラルの働きなどもお手伝いしてくれたり、酸性に傾いたドロドロの血液を...
2月11日2 分台湾風豆乳スープ(鹹豆漿)休日の朝に、ちょっと温かいものが食べたいなあと思った時に 〜台湾風豆乳スープ(鹹豆漿 シェントウジャン)〜 ザーサイと青ネギだけ刻んでおけば、豆乳を温めて器に入れるだけで出来上がる、即席スープ。 台湾では油条と言われる揚げパンと一緒に食べるのが定番のようですが、今回は、油揚...
2021年10月12日2 分豆乳ホイップマリトッツォマリトッツォ生クリームがたくさんで美味しい〜✨ けれどカロリーが気になるところ…… 手作りであっさりさっぱりヘルシーなマリトッツォを作ってみませんか? 〜あっさりさっぱりヘルシーな 豆乳ホイップマリトッツォ 〜 そもそもマリトッツォてなあに?...
2021年7月12日2 分韓国風・豆乳そうめん コングクス夏はそうめん✨でも単調ですぐ飽きちゃう。 というあなたへ送る、韓国風のそうめんです。 「コン콩」は豆、「ククス국수」は、麺を意味するというこの料理。 韓国では、キンキンに冷やして、夏の定番として食べるそう。 日本の冷やし中華みたいな存在ですね✨...
2020年12月10日3 分鮭の和風豆乳クリームシチュークリームシチューのルーがなくても簡単にトロミ&コクのあるシチューができちゃいます。 〜豆乳とお味噌と米粉があれば 簡単・鮭の和風豆乳クリームシチュー 〜 突然ですが養生三宝って聞いたことありますか? 白菜・大根・豆腐は、冬の養生三宝と言われ、精進料理に欠かせない食材で、これ...
2020年10月12日2 分ふるふる豆乳杏仁豆腐時々無性に食べたくなる杏仁豆腐。 豆乳でさっぱり杏仁豆腐を作ってみませんか? 〜ふるふる豆乳杏仁豆腐〜 なんとなくお店で食べるイメージが強い杏仁豆腐ですが 杏仁霜を使えば、本格的な杏仁豆腐に✨ シロップはお子ちゃまも食べることを考えて 砂糖と熱湯とレモン果汁で作りましたが。...
2020年3月11日2 分豆乳いちごジャムババロアなんとなく春っぽいデザート食べたいなあ。 お家で子どもと簡単に作れるデザートないかしら? あります。材料3つで完成です。 〜豆乳いちごジャムババロア〜 豆乳、いちごジャム、ゼラチン。生のいちごを飾れば更にキュートな見た目に。...
2020年1月12日2 分さっぱり豆乳おしるこお正月も終わり、ひと段落したころ、1月11日は鏡開きですね。 鏡開きでお供えしたお餅を食べるのは 「年神様に供えた餅を神棚から下ろしお供え物をいただくことで、一年の無病息災を祈る気持ちが込められています。」(日本鏡餅組合のホームページより引用)...
2019年9月11日3 分ミキサーいらず・簡単 豆乳の和風ヴィシソワーズスープ9月に入っても蒸し暑い。 夏の疲れでダウンする人もちらほら。 疲れやすくて食欲も無いというあなたのために 豆乳でさっぱり仕上げたじゃがいもの冷製スープ。 〜ミキサーいらず・簡単 豆乳の和風ヴィシソワーズスープ〜 ヴィシソワーズというと、ミキサーが無いとできないイメージですが...
2019年7月11日2 分お手軽 豚しゃぶ豆乳梅そうめんこれから夏本番を迎えたら。 さっぱりして、食べやすくて、時間もかからない それでいて野菜もタンパク質もしっかり取れるものないかしら。 そんなあなたに。 〜お手軽 豚しゃぶ豆乳梅そうめん〜 豆乳と麺つゆと梅干しがとにかくよく合います。...
2019年6月11日3 分ちょっとヘルシー︎タピオカ甘麹豆乳ミルクティー最近、街角で行列の先にはタピオカミルクティーのお店が。 並んでまで飲んでみたくないけれど、ちょっと気にはなるところ。 「甘くて美味しい」というコメントを聞いていると きっと砂糖たくさん入っているのかな 糖は余ると脂肪になっちゃうのよ そして並ぶのはちょっとおっくう...
2019年5月11日3 分母の日に薔薇りんごのココア豆乳バナナタルト5月12日は母の日。 母に感謝を込めて華やかな手作りヘルシータルトをプレゼント するのはいかがでしょう? 〜母の日に薔薇りんごのココア豆乳バナナタルト〜 タルトの台は、なんと『おから』! おからにバターと砕いたアーモンドを混ぜることで、なんとなくタルト生地のようになります。...
2018年12月11日3 分卵を使わない・蒸し雑煮クリスマスが終わったらあっという間にお正月。 いつものお雑煮も良いけど、今年はちょっと変わったお雑煮もたべてみたいな。 という方におすすめ。 ~卵を使わない・蒸し雑煮~ 蒸し雑煮とは、福岡県の筑前朝倉地域に伝わる茶わん蒸しにお餅を入れたようなお雑煮。...
2018年6月11日3 分紫陽花とうふ母の日よりも存在感の薄い父の日。 気づいたら今日は父の日の夕食。父親はそろそろ晩酌をはじめようかというところ。さてどうしよう。 紫陽花の咲くころ。 日ごろ地味だけれど縁の下の力持ちの父に、感謝の気持ちをこめて 超ヘルシーで洒落たおつまみを作ってあげるのはいかが?...
2018年5月11日2 分とびきりヘルシー・チアシードまめたま苺パフェ気づいたら、今日は母の日。 母の日プレゼントどうしよう。カーネーションは去年あげたし。 お母さんは太り気味だから、ケーキを買ってあげるのも。 と思ったら。「まめたま」と「豆乳」と「○○○○○」を使って とびきりヘルシーで美味しい手作りパフェをプレゼントするのはいかがでしょう...
2017年10月11日3 分深めのフライパンで 簡単手作り豆腐10月12は何の日か知っていますか? そう!スペシャルとーふDay✨ というわけで、お家で作る簡単に豆腐を作りましょう♪ ~深めのフライパンで 簡単手作り豆腐~ なにが簡単て、豆乳にニガリを混ぜて蒸すだけ。 蒸し器はなくても深めのフライパンか広めの鍋があればOK...
2017年7月11日3 分コクうま激辛豆乳つけうどんそうめんに飽きたら。鍋一つでぱぱっと作れる濃厚辛味うどん ~コクうま激辛豆乳つけうどん~ もうすぐ夏休み。 3食ごはん作るって、とってもたいへん!しかも暑い。。。 簡単だからとそうめんばかりでは 「お母さん、またそうめん!」という子供のブーイングが聞こえてくる。。。...
2016年12月31日2 分立春大吉豆腐鍋2月3日は節分で豆まき 2月4日は立春。 立春には何食べる? ~立春大吉豆腐鍋~ 古来より豆腐は「白い豆腐には邪気を追い祓うほどの霊力が宿る」と伝えられ、身を清める食べ物であると考えられていました。 2月3日(節分)に豆腐を食べると、罪穢れを祓われる。...