さて。2月14日は何の日でしょう?
に(2)ぼし(14)で煮干しの日。いえいえいえ。もっとメジャーなのがありますよ❤
2月14日はウキウキドキドキ聖バレンタインデー✨
バレンタインチョコといったら利兵衛庵の出番です。
~ヘルシーまめたまチョコトリュフ3種&エクレア風ぷちがんもチョコ~
『まめたま』と『コロコロがんも』とチョコさえあれば、意中の彼のハートは仕留めたも同然!
生クリームを使うよりも200㎉以上カロリーも低く、しつこさがないさっぱりとした味わい。
地味にカルシウムやマグネシウムなどの必須ミネラルが多いのも、彼の体をいたわりポイントに!
『まめたまチョコトリュフ』は抹茶と純ココアとココアでトッピングすれば、見た目も華やかで手をかけた愛情たっぷり具合が表現できます。そして『ぷちがんもチョコ』は他を抜きんでるオリジナリティを演出できるでしょう。
今年のバレンタインは薔薇色の幸せを呼び込む『まめたまチョコトリュフ&エクレア風ぷちがんもチョコ』で性分にでるのはいかがでしょう。今年も彼のハートを鷲掴み間違いなし❤
❂まめたまチョコトリュフ3種(6個づつ)&エクレア風ぶちがんもチョコ❂
・まめたま 1丁(80g)
・チョコレート 160g(ミルクチョコレート3枚分位)
・ブランデーかラム酒(お好みで) 小さじ1
・ぷちがんも 4個
・純ココアパウダー 大さじ2
・抹茶粉末 大さじ2
・クルミ(素焼き) 5かけ
『コロコロがんも』は半分に切っておく。
『まめたま』はハンドミキサーにかけるか泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。湯銭用のお湯を沸かす。
チョコレートは刻んでボールに入れて湯銭にかける。チョコレートが溶けたらブランデーかラム酒と滑らかにした『まめたま』を入れて白いつぶつぶがなくなるまで混ぜる。
手早く『ぷちがんも』の断面にチョコレートをすくいのせて、タッパに入れて冷蔵庫に冷やす。
浅いタッパかバットにクッキングシートを敷き、③をだいたい四角く流し入れ、表面を平らにする。冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
⑤を16等分くらいに切る(1つが大きい方が良ければ12等分位に切る)。
好みでラップを使って丸める。(切りっぱなしの四角でもかわいい)1/3は小さいボール状の容器に入れ抹茶を茶こしを使ってふりかけ、器の中で転がすように全体にまぶす。1/3は純ココアのパウダーを同じようにまぶす。残りの1/3はクルミを埋め込む。
抹茶、ココア、クルミのまめたまトリュフと、ぷちがんもチョコのできあがり。
監修:山口典子 さん
管理栄養士・杏林予防医学研究所認定講師・エキスパートファスティングマイスター・アロマ音叉療法士
17年間老人病院に勤め、なんとか口から食べてもらいたいと頑張るも、皆胃ろうチューブにつながれて亡くなるのを見てピンピンコロリの予防医学を志す。人がいかに日々幸せに過ごせるには健康が不可欠と思い、健康マニアに。細胞がヨロコブような美味しい食事、香り、音を日々追及している。食べるの大好きファスティングマイスター。 今の関心事は腸と自分断捨離。お得と開運という言葉に弱い。
何でも食べ過ぎは禁物です。バランスの良い食生活で毎日を楽しく(๑´ڡ`๑) !
Comments