top of page

おとうふのお好み焼き風

  • 執筆者の写真: アイラブトーフ
    アイラブトーフ
  • 10月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:10月13日

また、食べたい!と思ってしまう。

〜おとうふのお好み焼き風〜


おとうふのお好み焼き風

おとうふのお好み焼き、想像以上の美味しさです。

お好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のりのコンビネーションが美味しいというのもあるけれど。

2人前くらいペロリといけちゃいます。

更に、カニかま、卵、おとうふが入っているので、動物性たんぱく質と植物性タンパク質のバランスもよく。

筋肉つけたい人にもオススメのメニュー。

作業時間が15分くらいでできるのも、嬉しいところ。

卵とおとうふが掛け合わさることで、ミネラルもプラスされて

小葱を入れることで食物繊維プラスされる、心強い味方です。

騙されたと思って作って欲しい1品です✨


【おとうふのお好み焼き風(2人前)】

<材料>

  • 旨やっこ(充填豆腐) 150g×1個

  • 卵 1個

  • カニカマ 6本

  • 小葱 2~3本 (カット済みパックでもOK)

  • 卵 1個

  • 片栗粉 大さじ2

  • 和風ダシ 小さじ1/2

  • 米油 小さじ1

  • かつお節 少々

  • ソース 大さじ1(お好みで)

  • マヨネーズ 大さじ1/2(お好みで)

  • 青のり 少々(お好みで)

材料

<作り方>

  1. 小葱は5mm幅でカットする(カット済み小葱なら切らなくてOK)。小葱は盛付け用に少し取っておく。

  2. カニかまをほぐしておく。

  3. ボウルに充填豆腐、卵、カニかま、片栗粉、小葱、和風ダシを入れてよく混ぜる。

  4. 卵焼き器か小さめのフライパンを温めて油をしき、②を入れて中火から弱火で焼く(かき回しながら)。 下面がこんがり焼けたら、半分に折り焼く。何度か裏返すして中まで火が通ったら、お皿に出す。

    下面がこんがり焼けたら、半分に折り焼く。何度か裏返すして中まで火を通す
  5. ④の上にソース、マヨネーズ、かつお節、青のり残しておいた小葱ちらす。


おとうふのお好み焼き風

【おとうふのお好み焼き風(1 人前)】

  • エネルギー 186㎉

  • タンパク質 10.8g

  • 脂質 9.8g

  • 炭水化物 14.8g

  • ビタミン K 36.7μg

  • ビタミン B12 0.8mg

  • ナイアシン 0.92mg

  • カルシウム 85.4mg

  • マグネシウム 70.5mg

  • 食物繊維 1.1g


監修:山口典子 さん

管理栄養士・杏林予防医学研究所認定講師・エキスパートファスティングマイスター・アロマ音叉療法士

山口典子

17年間老人病院に勤め、なんとか口から食べてもらいたいと頑張るも、皆胃ろうチューブにつながれて亡くなるのを見てピンピンコロリの予防医学を志す。人がいかに日々幸せに過ごせるには健康が不可欠と思い、健康マニアに。細胞がヨロコブような美味しい食事、香り、音を日々追及している。食べるの大好きファスティングマイスター。 今の関心事は腸と自分断捨離。お得と開運という言葉に弱い。→ Facebook

何でも食べ過ぎは禁物です。バランスの良い食生活で毎日を楽しく(๑´ڡ`๑) !

コメント


bottom of page